住所 13 rue de la grange bateliere 
75009 Paris
France
公式サイト http://www.lesage-paris.com
専門分野 刺繍、オートクチュール
取得できる資格 学校資格

 

.

イル・ド・フランス地域圏

学校紹介

コール・ルサージュは、1992年に設立された人気の刺繍学校。シャネル、ディオール、サンローランなどのオートクチュール作品に刺繍を施しています。刺繍の技術を守り続ける、世界的にも有名なアトリエです。 
講師陣には、経験豊富で業界でも有名な刺繍職人が揃っております。
オートクチュールには欠かすことのできないクロッシュ・ドゥ・リュネヴィルというテクニックをはじめ、現場ですぐに役立つ刺繍技術を習得できます。 
各コース修了時には、受講修了書が発行されます。

AJ-Franceのアドバイス

授業はフランス語、英語で行われます。趣味で学びたい方からプロを目指す方まで、あらゆるレベルに対応。2回のレッスンで一つの作品を仕上げるコースもあるので、旅行の合間に受講することも可能。
3ヶ月以上の長期受講をお考えの方は、ビザが必要です。この学校の登録だけでは学生ビザは取得できませんので、ビジタービザやワーキングホリデービザなどでの留学となります。
授業プログラム、受講期間など、お気軽にご相談ください。最適な留学計画をご案内します。


コース内容

初級コース

初めて刺繍をする方向け。6時間、12時間、18時間のコースがあります。針とかぎ針(リュネヴィル フック)を使って、大きなパネルのモチーフを作成しながらアート刺繍の様々なテクニックを学びます。初級者から上級者まで参加可能。
①リボン(6時間 300ユーロ)
②リボンとレース(30時間 1400ユーロ)
③伝統的ステッチ(18時間 640ユーロ)
④リュネヴィル刺繍 初級(12時間 440ユーロ)
⑤リュネヴィル刺繍 カヌティーユ(18時間 750ユーロ)

 

上級コース

2種類のテーマがあり、各テーマに8つのレベルがあります。8つのレベルを順次学びとることにより、プロのレベルに達することができます。
初級者から上級者まで全ての方が参加可能。ただしリュネヴィル刺繍が初めての方は初級コース終了後に参加することを推奨します。

①【モードの歴史】合計273時間
・レベル1:ミショネ(30時間 1400ユーロ)
・レベル2:1920年代(30時間 1450ユーロ)
・レベル3:1930年代(30時間 1550ユーロ)
・レベル4:1940年代(30時間 1600ユーロ)
・レベル5:1950年代(39時間 1750ユーロ)
・レベル6:1960年代(30時間 1750ユーロ)
・レベル7:1980年代(36時間 1950ユーロ)
・レベル8:2000年代(48時間 2350ユーロ)

①【1992】合計273時間
・レベル1:花・果実(30時間 1950ユーロ)
・レベル2:フリーズ(30時間 1450ユーロ)
・レベル3:ハート(30時間 1550ユーロ)
・レベル4:バラ(30時間 1600ユーロ)
・レベル5:カシミヤまたは帯(30時間 1650ユーロ)
・レベル6:パピヨン(30時間 1750ユーロ)
・レベル7:ボレロ(36時間 1950ユーロ)
・レベル8:ジヴェルニー(42時間 2250ユーロ)

 

専門コース

2つのコースがあり、1コースのみ、または両方を受講できます。プロレベルのオートクチュール刺繍またはインテリア刺繍を学びます。
初級者から上級者まで全ての方が参加可能。ただしリュネヴィル刺繍が初めての方は初級コース終了後に参加することを推奨します。

①オートクチュール専門コース(150時間 6600ユーロ)
②内装専門コース インテリア刺繍(150時間 6600ユーロ)
③オートクチュール+内装専門コース インテリア刺繍(300時間 11800ユーロ)